Feb
8
第87回 いわき情報技術研究会
Organizing : NPO法人 いわき情報技術研究会
Registration info |
一般 Free
Attendees
|
---|
Description
第87回 いわき情報技術研究会
◎研究会
2020年2月8日(土) 開催
時間: 13:30~16:00
場所: 飯野公民館
住所: 福島県いわき市平下荒川中剃47−1
TEL: 0246-23-7748
URL: http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1454474904713/index.html
※お間違えないよう、場所をよくご確認ください。
1.講演-1
『農業の省人化・自動化を目指し「苗の自動定植ロボット」を開発』
講師: 株式会社パナR&D いわき事業所 受託マネージャー 千葉信隆様
概要:
アルプス技研グループ会社の精鋭が集う社内ロボットコンテストにおいて、
厳しい審査と大会を勝ち抜き、見事優勝した苗の自動定植ロボットについてご紹介します。
忙しい仕事の合間を縫い半年間で完成させた開発ストーリや苦労話を交えながら、
ロボットの特徴や性能などをお話します。
実演はしませんが実物も展示しますので是非ご覧ください。
ごつい見栄えとは裏腹にハンドメイドの繊細な機構部は見ごたえがあると思いますので、
皆さんの感想やご意見などをお聞かせいただけたら幸いです。
2.講演-2
『平成31年度(令和元年度)、公益信託うつくしまふくしま支援事業
「未来に向かって子ども達に夢を!! いわきプログラミング体験教室」事業報告』
講師: NPO法人いわき情報技術研究会 ロボット教育部会
概要:
平成31年(令和元年)まで、3年間公益信託の支援事業より、毎年50万円に助成を頂き、
ロボット教室事業を実施してきた。
昨年は、初級・中級・上級の3コースで、延べ18回ほどの教室開催を開催した。
また、一昨年は中級コースの児童がロボットサッカー全国大会(ロボカップジュニア
日本リーグ)に出場を果たした。子ども達に夢を与えるうれしさ実感しつつ、
今後とも地域活性化の一つの礎をになっていきたいと考えている。
3.ライトニングトーク
話題はなんでもOKです(今考えていること、会社の広報、イベント広報、求人・求職など)。
発表時間は5分で、多くても少なくてもいけません。
PowerPointなどで資料を見せることが出来ます(PC持ち込みも可)。
終わりには、研究会参加者が優秀賞を選定し、豪華(?)賞品が贈られます。
発表したい方は、メッセージにてタイトルを知らせてください。
奮っての参加をお願いします。
参加費:無料 駐車場あり 服装自由:私服OK
当日参加も大歓迎ですが、できるだけ事前登録をお願い致します。
◎通常総会
研究会の後(16:30~17:30)に、令和2年度通常総会が行われます。
議題: ・令和元年度事業報告及び活動決算について
・令和2年度の事業計画並びに活動予算について
会員の方は、別途案内メールが出ていますので、ご確認ください。
またこの機会に会員になっていただき、NPO法人運営にご協力いただければ幸いです。
◎懇親会
講師を囲んで18:30より、別会場:「三代目 鳥メロ いわき駅前店」にて開催致します。
http://torimero-iwakiekimae.com/
会費:4,000円、女性は3,000円、学生は2,000円
多数の方の参加をお待ちしております。
当日参加も大歓迎ですが、できるだけ事前登録をお願い致します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.