Registration info |
一般 (会場) Free
FCFS
一般 (オンライン) Free
FCFS
|
---|
Description
第93回 いわき情報技術研究会
◎研究会
2021年2月13日(土) 開催
時間: 13:30~16:00
場所: いわき産業創造館 IT研修室 および オンライン開催(Zoom)
住所:福島県いわき市平字田町120番地 ラトブ 6F
TEL: 0246-21-7570
URL:http://www.iwaki-sansoukan.com/
定員: 会場 15名、オンライン 20名
※新型コロナウイルス感染予防ならびにオンライン開催の運営上、参加人数を制限します。
1.講演-1
『東日本台風を踏まえて考えること』
講師: 夏井川流域の会 代表 橋本孝一様
概要:
①東日本台風の被害の実態、②当面の課題、③長期的な対応~「流域治水」
2.講演-2
『いわきの鳴き砂』
講師: NPO法人いわき鳴き砂を守る会 理事長 桶田隆司様
概要:
鳴き砂が出来る仕組み。いわき市内海岸の鳴き砂分布・観測経過。全国鳴き砂との比較。
会の活動報告(いわき駅前プラージュ、トヨタソーシャルフェス、砂絵教室等)を中心に
説明させていただきたいと思います。
(鳴き砂の現物をご覧いただきます。)
3.ライトニングトーク
話題はなんでもOKです(今考えていること、会社の広報、イベント広報、求人・求職など)。
発表時間は5分で、多くても少なくてもいけません。
PowerPointなどで資料を見せることが出来ます(PC持ち込みも可)。
終わりには、研究会参加者が優秀賞を選定し、豪華(?)賞品が贈られます。
発表したい方は、メッセージにてタイトルを知らせてください。
奮っての参加をお願いします。
参加費:無料 服装自由:私服OK
今回は、会場での参加に加え、オンラインでも参加できるようにします。
新型コロナウイルス感染予防ならびにオンライン開催の運営上、当日参加はお断りします。
会場では密集を避けるために、事前登録(connpass)かメールにて申込みをした方に限定します。
オンライン開催については、申込みがあった方にZoomの開催案内を当日朝に送ります。
◎懇親会
通常研究会の後には、講師を囲んで懇親会を行っておりますが、新型コロナウイルス感染予防のため、
自粛したいと思います。
◆◆◆◆◆新型コロナウイルス感染予防◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・密集を避けるため、会場は定員15名(収容率50%以下)に制限します。
・マスク着用、入室時の手指消毒をお願いします。
・体温37.5℃以上の方は、参加を見合わせてください。
・恒例のおやつは控えます。
・研究会開催中、定期的に換気をします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.