新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

16

第100回 いわき情報技術研究会

Organizing : NPO法人 いわき情報技術研究会

Registration info

一般 (会場)

Free

FCFS
19/35

一般 (オンライン)

Free

FCFS
23/60

Description

第100回 いわき情報技術研究会

◎研究会
2021年10月16日(土) 開催
時間: 13:30~17:00
場所: いわき産業創造館 会議室1 および オンライン開催(Zoom)
    住所:福島県いわき市平字田町120番地 ラトブ 6F
    TEL:0246-21-7570
    URL:http://www.iwaki-sansoukan.com/
定員: 会場 40名、オンライン 60名
  ※新型コロナウイルス感染予防ならびにオンライン開催の運営上、参加人数を制限します。

1.ご挨拶
 NPO法人いわき情報技術研究会 理事長 高山文雄様

 『研究会開催100回の歩み』
   この度10月の研究会開催で、発足以来なんとか100回のマイルストーンを迎える事が出来ました。
   これもひとえに、会員諸氏並びに会員企業様、および市民のご支援の賜と感謝しているところです。
   震災の年に発足し、ほぼ年10回のペースで開催してきました。
   継続は力なりという諺がありますが、どんなテーマにしようか、講師をどなたにお願いするか、
   運営上の問題等々、で躓きそうな事もありましたが、皆様のご協力でなんとか続けてここまで来ました。
   うれしい限りです。今日はこの後、記念すべき2つご講演があります。
   私の話はその前座として、研究会100回の歩みを簡単に振り返ってみたいと思います。

2. 特別記念講演
 『これからのいわきのまちづくりとICT』

 講師:
  株式会社東日本計算センター 代表取締役社長 鷺弘樹様
    株式会社いわき市民コミュニティ放送(SEA WAVE FMいわき)代表取締役
    職業訓練法人いわき情報処理開発財団(いわきコンピュータ・カレッジ)副理事長
    東日本国際大学 地域連携研究センター 客員教授

 概要:
  いわきに生まれ、大学、シンクタンクでの勤務など約15年を東京で過ごしたのち、34才でUターンし、
  (株)東日本計算センターの二代目社長となりました。
  以来、ICT企業経営者として、また地域経済人の一員として、事業活動やまちづくり活動を行って参りました。
  地域を取り巻く状況やますます発展するICTを活かすことで、いわきは次世代のチャンスを掴み、
  持続可能な経済社会、地域社会のモデル都市になれるのではないでしょうか。

3. 講演
 『地域で育て、地域を育むコミュニティを作る、その想いとは』

 講師:
  エフスタ‼️ 代表 大久保仁様
    福島のITコミュニティ「エフスタ!!」をはじめ、東北TECH道場 郡山道場、
    過去には、HTML5J TOHOKU、code for KORIYAMA等のコミュニティを立ち上げるなど、
    コミュニティの立ち上げから、福島のエンジニアの育成、地域活性化に尽力している。

 概要:
  2010年に発足した、福島のITコミュニティ”エフスタ!!”
  その発足の想いと、10年間の活動(産官学・地域・コミュニティ連携)により生まれたこと
  そして、地域におけるITコミュニティの大切な役割、新型コロナによるニューノーマルな時代における
  今後のビジョンについてお話します。

参加費:無料  服装自由:私服OK
 会場での参加に加え、オンラインでも参加できるようにします。
 新型コロナウイルス感染予防ならびにオンライン開催の運営上、当日参加はお断りします。
 会場では密集を避けるために、事前登録(connpass)かメールにて申込みをした方に限定します。
 オンライン開催については、申込みがあった方にZoomの開催案内を当日朝に送ります。


◎懇親会
 通常研究会の後には、講師を囲んで懇親会を行っておりましたが、
 新型コロナウイルス感染予防のため、自粛したいと思います。


◆◆◆◆◆新型コロナウイルス感染予防◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 ・密集を避けるため、会場定員は収容率50%以下に制限します。
 ・マスク着用、入室時の手指消毒をお願いします。
 ・体温37.5℃以上の方は、会場での参加を見合わせてください。
 ・恒例のおやつは控えます。
 ・研究会開催中、定期的に換気をします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Nakano103

Nakano103 published 第100回 いわき情報技術研究会.

09/23/2021 18:09

第100回 いわき情報技術研究会 を公開しました!

Group

Ended

2021/10/16(Sat)

13:30
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/09/23(Thu) 18:09 〜
2021/10/16(Sat) 00:00

Location

いわき産業創造館 (ラトブ 6F)

福島県いわき市平字田町120番地

Attendees(42)

Nakano103

Nakano103

第100回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

yuu_123

yuu_123

第100回 いわき情報技術研究会に参加を申し込みました!

TakemiInada

TakemiInada

第100回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

yukon_6days(ユーコンシックスデイズ)

yukon_6days(ユーコンシックスデイズ)

第100回 いわき情報技術研究会に参加を申し込みました!

藤本 誠

藤本 誠

第100回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

masashi-kurosaka

masashi-kurosaka

第100回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

yoshihisa-oishi

yoshihisa-oishi

第100回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

竹中久

竹中久

第100回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

Keishi_Nishimoto

Keishi_Nishimoto

第100回 いわき情報技術研究会に参加を申し込みました!

tkym

tkym

第100回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

Attendees (42)

Canceled (2)