お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

9

第105回 いわき情報技術研究会

Organizing : NPO法人 いわき情報技術研究会

Registration info

一般 (会場)

Free

FCFS
10/30

一般 (オンライン)

Free

FCFS
17/30

Description

第105回 いわき情報技術研究会

◎研究会
2022年4月9日(土) 開催
時間: 13:30~16:00
場所: いわき産業創造館 会議室1 および オンライン開催(Zoom)
    住所:福島県いわき市平字田町120番地 ラトブ 6F
    TEL:0246-21-7570
    URL:http://www.iwaki-sansoukan.com/
定員: 会場 30名、オンライン 30名
  ※新型コロナウイルス感染予防ならびにオンライン開催の運営上、参加人数を制限します。

1.講演
 『東日本地域企業におけるDXの取組みと国の田園都市構想』

 講師:
  全⽇本能率連盟認定マスターマネジメント・コンサルタント
  いわき産学官ネットワーク協会/いわきバッテリバレー推進機構会員
  いわて産業振興センターデジタル化⽀援プロモーター
  ⼩柏美津夫様

 概要:
  近年、日本全国でDXの取り組みがスタートしており、地域産業の特徴を踏まえた、
  地域企業の連携、産官学の連携が進んでいる。
  しかし、自動化やデジタル化の領域を超えた、社会の変化と共に進歩するDXは、
  新たな事業創造の視点も必要である。
  「地域の連携、産学官の連携」を活用してDXに取り組んでいる他県の事例などの
  紹介と検証を行い、今後のDXの進め方を考察する。

2. ライトニングトーク
 話題はなんでもOKです(今考えていること、会社の広報、イベント広報、求人・求職など)。
 発表時間は5分で、多くても少なくてもいけません。
 PowerPointなどで資料を見せることが出来ます(PC持ち込みも可)。
 終わりには、研究会参加者が優秀賞を選定し、豪華(?)賞品が贈られます。
 発表したい方は、メッセージにてタイトルをお知らせください。
 奮っての参加をお願いします。


参加費:無料  服装自由:私服OK
 今回は、会場での参加に加え、オンラインでも参加できるようにします。
 新型コロナウイルス感染予防ならびにオンライン開催の運営上、当日参加はお断りします。
 会場では密集を避けるために、事前登録(connpass)かメールにて申込みをした方に限定します。
 オンライン開催については、申込みがあった方にZoomの開催案内を当日朝に送ります。


◎懇親会
 通常研究会の後には、講師を囲んで懇親会を行っておりますが、
 新型コロナウイルス感染予防のため、自粛したいと思います。


◆◆◆◆◆新型コロナウイルス感染予防(会場)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 ・密集を避けるため、会場定員は収容率50%以下に制限します。
 ・マスク着用、入室時の手指消毒をお願いします。
 ・体温37.5℃以上の方は、参加を見合わせてください。
 ・恒例のおやつは控えます。
 ・研究会開催中、定期的に換気をします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

田子英彦

田子英彦 wrote a comment.

2022/04/09 14:14

オンライン参加の方法は?どうすればいいですか?

新関

新関 wrote a comment.

2022/04/09 13:46

どうしたら良いのだろう?

hnsv_sato

hnsv_sato wrote a comment.

2022/04/09 13:34

わたしも届いておりません

新関

新関 wrote a comment.

2022/04/09 13:33

オンライン用アドレスを知りたいのですが。

新関

新関 wrote a comment.

2022/04/09 13:32

zoom IDってどこですかね

田子英彦

田子英彦 wrote a comment.

2022/03/26 09:40

田子英彦です。。リアル参加予定ですが、オンラインの可能性もあるので宜しくお願いします。

Nakano103

Nakano103 published 第105回 いわき情報技術研究会.

03/25/2022 06:51

第105回 いわき情報技術研究会 を公開しました!

Group

Ended

2022/04/09(Sat)

13:30
16:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/03/25(Fri) 06:51 〜
2022/04/09(Sat) 00:00

Location

いわき産業創造館 (ラトブ 6F)

福島県いわき市平字田町120番地

Attendees(27)

藤本 誠

藤本 誠

第105回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

TakemiInada

TakemiInada

第105回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

Nakano103

Nakano103

第105回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

yuu_123

yuu_123

第105回 いわき情報技術研究会に参加を申し込みました!

竹中久

竹中久

第105回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

KiyotomoSuzuki

KiyotomoSuzuki

第105回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

endotakahiro

endotakahiro

第105回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

Keishi_Nishimoto

Keishi_Nishimoto

第105回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

tkym

tkym

第105回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

Takahiro_Yamada

Takahiro_Yamada

第105回 いわき情報技術研究会 に参加を申し込みました!

Attendees (27)